ソリティア厳選動画まとめ
ポケモンgoのいろんな動画まとめ
Home
未分類
チャンネル
世界記録
デュエマ
スパイダー
実況
攻略
トランプ
tas
やり方
rta
【ソウルブレイダー・ゆっくり実況】 #9(END) 魔界 【ソウルを守りたい】【初見】
2021.04.03
チャンネル
HOME
チャンネル
【ソウルブレイダー・ゆっくり実況】 #9(END) 魔界 【ソウルを守りたい】【初見】
チャンネル
カテゴリの最新記事
2021.04.20
【#遊戯王】新ストラクはかなりの完成度!ストラクチャーデッキ「ドラグニティ・ドライブ」同士で対決!【#対戦】
2021.04.20
【遊戯王ADS】同胞の絆が呼び寄せる! 次元マシュマロン 【ゆっくり実況】
2021.04.20
相手のフェアリー1KILLは許さない!エーコ退化ワンキル強すぎるやばい【遊戯王デュエルリンクス】
2021.04.20
遊戯王対戦動画【魔鍵 vs 軍貫】新たな力の扉を開け💥🚪しゃりを握って闘う新テーマ🍣
2021.04.20
【Solitaire】やってみた
2021.04.19
【HITMAN2】レースで華麗なタイヤ交換をしてしまう暗殺者 #2【マイアミ:前編】
いつも配信楽しませて頂いてます。
ソウルブレイダーノーゲームオーバークリアおめでとうございます。
いつか、アクトレイザーで別の神になったおまんじゅうを見たいものです。
ゲームクリアおめでとうございます。
しかし、妃は何故 不死身の腕輪 を着けていかなかったのだ…………ダサかったのか?
EDも良かったですけど、ひとつだけ引っ掛かるんですよ。
…………グラスリーフの村長たち(義父母)には挨拶しないんすか……?
クリアおめでとうございますー!流石数々のトライフォースを手に入れているだけありましてサクサクでしたね!
次のソフトはなんだろう?楽しみです!
ゲームオーバー無しクリアおめでとうございますm(_ _)m
「づづづづづづづづづづあああああああ」が聞けなくてざn…。
次回作も楽しみにしています。
ソウルブレイダー、クリア‼️
おめでとうございます🎉
昔の自分のプレイと
ゆくりサンのプレイを重ねて、
全エピソード視聴させてもらいました
こんな敵居たな~とか、
こんな装備や魔法あったな~とか、
とても懐かしい気持ちになりました❗
今改めて観ると、
キャラのセリフが心に刺さりますね💓
エンディングは特に、
優しい世界が溢れてましたね😌💖
生きていることのありがたさを、
教えてもらったような気がします
名作というに相応しい‼️
終わってしまうと少し寂しいですが…。
スーファミ本体壊れてるから
また買ってやってみようかな~~‼️
ホントにお疲れ様でした‼️
このゲームは全く知らんゲームでしたがゆくりさんの動画で知れて良かったです。やはりゆくり語録が無いと知らないゲームの動画は見れません!ゆくりワールド中毒ですw
クリアおめでとうございます。
ゲームオーバー無し、ふしぎなつぼの使用無しとはおみそれしました。
エムブレム探しで世界中を回って不死身の腕輪やターボの足踏みに気づいてくれたのはすごくうれしかったです。
ちなみにリーサの一枚絵は海外版だとちょっと…というか、かなり違いますので機会あれば検索してみてください。
クリアおめでとうございます(^^♪結局、「誰も一人では生きられない」ってことなんですね!…めぐりあい……。
じいさん達の突然の自己犠牲!?まんじゅうはどういう気持ちだったんでしょうか(>0<;)悲しい…。 私、当時クリアしたはずなのに、1ミリもデジャヴを感じる事はありませんでした(^_^;)むぅぅ。
ソウルブレイダーノーコンティニュークリアおめでとうございます
最後まで作り手の新設設計が見て取れた作品でしたね
道中での薬草の配置・レベルアップタイミングの調整・ラスト前の祠への入り口
良いゲームとはどういうものかというお手本のような素晴らしい作品だったなぁとみてて思いました
次は知っている作品が来るかまた知らない作品が来るか楽しみに待っています
ゲームクリアおめでとうございますそしてお疲れ様でした!最後のエムブレムは見つからなくて当然、それどころか予備知識はおろか説明書すらなしでのプレイで一度も倒されることなくクリアしたのは称賛に値すると言えましょう。
エンディングも感動的で素晴らしかったです。ターボの別れの際の仕草、まさかグリーンウッドの犬の言葉が伏線になっていたとは…動画序盤にさり気なくその場面を入れているのはまさに神!これには思わず膝を打ちました。
あの後まんじゅうは人間界での生活を経て偉大な神となったのか、それとも人間としてリーサと添い遂げたのか…それは一人一人の想像次第ということでしょうね。
さて、次はどんなゲームに挑戦なさるのでしょうか?関連作であるアクトレイザーや天地創造は既に多くの方が挙げていますが、私からはかのトンベリのデビュー作であるファイナルファンタジーⅤ(容姿以外に後の作品のようなかわヨさはない)、シンプルを極めたゲーム性と秀逸なBGM、ツッコミ所満載のストーリーが動画映えするファイナルファンタジーUSAミスティッククエストなどおすすめします。